これまでにかき集めたリンクです。みなさん行ってらっしゃい!
カテゴリー分けなど「もっとこうしたらいいのに」というご意見も大歓迎! ご要望により見出しリンク付けました。
サンバチームのリンク大充実!Marcello, Muito obrigada!!
I collected these hyper links during 7 years over. Come again.
本家本元ブラジルのサンバチーム(リオ編)本家本元ブラジルのサンバチーム(サンパウロ編)ブラジル発信のサンバ関連情報サイトアメリカで育ったサンバフィンランドを足場にしたサンバ ブラジル音楽一般(MPBほか譜面サイトまで)Bahia特にSalvadorの音楽シーンBrasil観光なページInternet ShoppingMiscellaneous of Carnivalブラジルのスクールいろいろ日本人によるブラジル音楽なページ日本人によるブラジルチックなページメーリングリスト集



 本家本元ブラジルのサンバチーム(リオ編) ---------------

GRES Mangueira
 あのマンゲイラのホームページ!現在お休み中。zzzz
GRES Unidos do Viradouro
 リオのエスコーラでこれまた上位に必ず食い込むヴィラドォロ。
GRANDE RIO
 グランヂ・ヒウのホームページ。
GRES Academicos do Salgueiro
 地元リオの一般人にとても人気の高いサルゲイロ。現在お休み中。zzzz
GRES Mocidade Independente de Padre Miguel
 モシダーヂ・インデペンデンチ・パードリ・ミゲル(Site Official)。いんやー実に派手なアクションのアニメーション!ここまでやればすがすがしい!もちろん内容も充実。
Mocidade Independente Padre Miguel
 モシダーヂ・インデペンデンチ・パードレ・ミゲル、第2弾
GRES Caprishosos de Pilares
 カプリショーゾス・ピラーレス。現在お休み中。zzzz
GRES Caprichosos de Pilares
 カプリショーゾス・ピラーレス第2弾。
GRES Portela
 ポルテーラ。オープニングタイトルあり、鷲飛ぶ。シックになりました。
GRES TRADIC,A‾O
 ポルテーラから分離したチーム、トラヂサァン。
Imperatris Leopordinense
 インペラトリース!!!ついに3年連続優勝(TriCampea‾)のこのエスコーラは10点満点チームと自称してますね。
Beija Flor
 Beija Flor!!!!!!!!!! 。Beija florが飛び回るページあり。エンヘードの歌詞が1953年から載っている。お休み中。zzzz
Beija Flor
 もうひとつBeija Flor非公式サイト。トップではテーマソングがお出迎え。お休み中。zzzz
UNIDOS DA TIJUCA
 ウニードス・ダ・チジュッカ。お休み中。zzzz
GRES Uniao da Ilha do Governador
 ウニアン・ダ・イーリャ・ゴヴェルナドール(リオのガレオン空港のある島のチームです)
Imperio Serrano
 インペリオ・セハーノ
GRES ACADEMICOS DA ROCINHA
 アカデミコス・ダ・ホシーニャのホームページ
GRES Unidos do Tuiuti
 2001年リオではもっともサンバ・ヂ・エンヘードがいいと巷で評価の高かったトゥイウチ。でもペナルティでGrupo A落ち。残念
BEMVINDO A PEGINA DA PORTO DA PEDRA
 ウニードス・ポルト・ダ・ペドラのホームページのホームページ
GRES Sao Clemente
 サン・クレメンチのホームページ
GRES Academicos de Santa Cruz
 アカデミコス・ヂ・サンタ・クルスのホームページ
GRES Vila Isabel
 ヴィラ・イザベルのホームページ
GRES Academicos da Barra da Tijuca
 アカデミコス・ヂ・バーハ・ダ・チジュッカのホームページ


-------------- 本家本元ブラジルのサンバチーム(サンパウロ編)

Home Vai Vai
 サンパウロのカルナヴァウの常連優勝チーム。Vai vaiのホームページです。99年のカーニバル直前の公開練習を見ましたが、鳥肌ものでした。
Gavioes
 サンパウロでこれまた人気のガヴィオインス。ここも常に優勝候補な感じ。
TOM MAIOR
 サンパウロのエスコーラ、トム・マイオールです。
CAMISA VERDE
 サンパウロのエスコーラ、カミーザ・ヴェルヂ。
Rosas de Ouro (500 anos de Brasil)
 サンパウロのエスコーラ、ホーザス・ヂ・オウロ。


 ブラジル発信のサンバ関連情報サイト ---------------

Globo com :: Carnaval
 ブラジルのマスメディア『O Globo』のカーニバル特集ページ!ムービーや現地情報、採点状況などが満載!
LIESA - Liga Independente das Escolas de Samba do Rio de Janeiro
 略して『リオ・エスコーラ連合』のページ。ミレニアム2000年のカーニバル。サンボドローモ(コンテスト会場の地図はこっち
A Agenda do Samba & Choro. A boa musica no Brasil
 タイトル通り!ブラジルでのサンバ&ショーロのシーンを伝える総合情報サイト。ということは!どこのcasaで今日何のバンドがやってるかとかもわかるのです!今度リオに行くときはチェック、チェック、要チェック!


--------------- アメリカで育ったサンバ

SambaLa Home Page
 アメリカはL.A.のサンバチーム”SambaLA”のホームページ。見応えあり。
World-Wide Samba Home Page
 そのSambaLAのDavid Hilster氏が紹介する世界のサンバ。
Aquarela
 サンフランシスコのサンバチームAquarelaのページ。ダンサーも画面で踊る、踊るといったサービス精神。色彩感覚もアメリカ的ね。


 フィンランドを足場にしたサンバ ---------------

Imperio do Papagaio
 フィンランドで一番大きいインペリオ・ド・パパガイオのホームページ。
Unio‾n da Roseira (フィンランド)。
 リベルダージにかつて来てくれて素晴らしいサンビスタが北欧にいることを教えてくれたSariのサンバチームのホームチーム。Sari, you are welcome to LIBERDADE in anytime.99年のテーマは天照大神で、我らがリベルタドーリスも3人ほどフィンランドへ応援に駆けつけましたが、残念2位でした。なんかシンパシー感じるなぁ。


 ブラジル音楽一般(MPBほか譜面サイトまで)---------------

Brazilian Music UpToDate
 ブラジルから発信の最新音楽情報!当然ポルトガル語ですが読める人には情報満載(なんだろうな〜)。デザインよし。
Chico Buarque
 サンバの名曲を数多く書き、歌も歌うあのシコ・ブアルキの公式サイト。java多用のため私はトップページから先に行けません。しくしく。
Musicas Cifradas para Viola‾o
 MPB中心の歌詞とコード譜のサイト第2弾!Quem ti viu, Quem ti ve^やPapel Marche^などあるっす。歌詞を探したいときはここへ!
Arquivo MPB
 MPBそして往年のサンバ中心の歌詞とコード譜のサイト!Adoniran Barbosaから始まってます。Saudosa Maroca, Maroca querida, dim, dim donde no's pas semos os dias feliz de nossa vida......


--------------- Bahia特にSalvadorの音楽シーン

Timbalada - Site Oficial - Universo Online
 チンバラーダのオフィシャルサイト!!です。デザイン性も高し。必見!だったのですが・・・。
Carlinhos Brown - Site Oficial - UOL
 カルリーニョス・ブラウン公式サイト登場っ。FOTOのコーナーでは少年や若者(?)の頃の姿が。ヴィデオもあります。ツアーガイド充実。
Caetano Veloso
 はい、そうです。カエターノ・ヴェローゾのオフィシャル・サイト!少しページが重いけどトップページにジルベルト・ジルが居るから許そう!
Gilberto Gil
 そしてジルベルト・ジルのサイト。チャットもできる!Shockwaveをインストールしていこう。
Gal Costa
 上の2人に続けとばかりに調子こいて適当にアドレス入れたらほんとにあった!ガル・コスタのサイトっ!順調に更新されています。
Salvador Night & Day
 サルバドール在住の北村欧介さんの写真集。ときどき更新されていてあちらの風景がストレートに伝わってきます。美しい写真あり、ひなびた写真あり、笑える写真あり・・・。
Olodum Official Home Page
 OLODUMのオフィシャルホームページがいつの間にかちゃんとドメインを取得していた!そして内容もぐっとファンにとってうれしい情報を盛り込まれてます。
Marisa Monte
 マリーザ・モンチのサイトです。アクセスするとあの美しい歌声が流れる。デザインもいいね!
Pracatum Escola Profissionalizante de Musicos de Rua
 カルリーニョスブラウン設立の少年少女むきパーカッション学校「プラカトゥン」のホームページ。いきなり開けるとパーカッションの音が。
EMTURSA Carnaval 99 -Salvador da Bahia 450anos
 99年サルバドールのカーニバルのスケジュール、サーキットの地図など!私はこれで調べています。98年の写真もある
Quando Eu Penso na Bahia
 現サンパウロ在住の仁尾帯刀君の96年当時のサルバドールフォトライブラリー。写真も文章もとても雰囲気を伝えてくれます。ホームページのデザイン自体も美しいです。
http://www.bnbcomp.net/capoeira/musiccap.htm
 カポエイラのの紹介。なんとビリンバウやカポエイラをする時の歌のauファイルもダウンロードできる!





---------------  Brasil観光なページ

Born and Raised in Ipanema, Rio de Janeiro, Brazil
 白人の好きなリオ観光ガイドなんだけど、その情報の迫真の迫り方はすごい。ナイトライフ・ヴァーチャル・ツアー、ゲイ&レズ同士旅行の楽しみ方もある。ブラジルに行く前に必ずチェックしましょう。2000の旅はここにリンクされてるツーリスト・エージェンシーで宿の予約しました。
Agencai Estado
 リオを筆頭にSalvador, Recife, Sa‾o Pauloほかカーニバルの報告が充実のサイト。ただし情報はちょっと古い。97年もある
サンパウロ新聞
 サンパウロ新聞のサイト。98年のカーニバルのレポートのページにリンクしてます。
SAMBA BRASIL - Rio carnival on-line
 ここもリオのカーニバルの情報が載ってます!英語ページもあるっす。
Maria Brazil
 Home of Brazilian culture on the Webというキャッチの通り、いろいろな地方の文化を写真も豊富に紹介してくれる。おすすめ!どうも素敵な在米ブラジリアン女性が作っているらしい。Muita bonita!
Bahia Beat - Digital Magazine
 バイーアの情報満載!けっこうクールだったりするけど、更新もされていて頑張ってる。
The Wonders of Brazil
 ヴィシニウス・ヂ・モライスについてや、日本人のブラジル移民80年についてとか、他サイトへのリンクなど多様なブラジルについての情報は奥が深い。ブラジルの州毎の情報もすごい。
Brazilian Mall
 音楽レーベルも入っていて、パワーアップしたようです。




 Internet Shopping ---------------

Brazilian Lps Groove Bossa Jazz Soul Funk Rare Records
 ブラジル希少中古盤だけを集めた店!アナログもあり。Carnaval 75からDodo e Osmar & Armandinhoのエレトリコの88年もののLP、エミリオ・サンチャゴやJovem Guarda系も!長年探しているものがあったらちょっと見てみよう!リニューアルを教えてくれたFabio君ありがとう。
cdNow
 ここは最近日本語サイトもできたWeb上CD屋の老舗。ラテン(?)というコーナーで一般的なブラジル物は網羅できます。アルバムに何の曲が入ってるかを知りたいときに便利!  
Barra Shopping Center
 LIBERDADEの誇るダンサー、星さんの経営するD.P.Eショップが入っている超高級ショッピング・モールの素敵なホームページ。ブラジルの金持ちはスケールが違う。ショッピングモールに置いてある端末をさわっているブラジル人とチャットもできます。
Saza coffee
 コーヒー好きな人におすすめのひたちなか市のコーヒー屋。中南米各地のこだわりの有機栽培コーヒー農園と直接契約しているので、非常においしい!
CliqueMusic
 ブラジル音楽情報サイト。アーティスト名、ジャンル、曲(faixa)名で検索でき、CD情報、曲のサンプルの他、音楽の歴史など豊富な情報量。連携のCDショップ(som livre)にも注文できるみたい。


---------------  Miscellaneous of Carnival

Carnival.com
 世界中のカーニバル情報が満載の、まさにカーニバル・コム。リオやサルバドール、トリニダード・トバコ、ロンドンなどのカーニバルに関する巨大なリンク集。
Recife and Olinda
 RecifeとOlindaのカーニバル情報最新!フレーヴォとマラカトゥに反応してしまうあなたは必見です。
Sao Paulo
 Sao Pauloのカーニバル情報最新!エスコーラ連合の名称は、リオではLIESA、サンパウロではLIGAになるらしい。




 ブラジルのスクールいろいろ---------------

Casa de Danca Carlinhos de Jesus
 超一流のダンサリーノが教えるサンバ、ガフィエラ、ソシアルなどのダンス教室。98年のマンゲイラでコミサァン・ヂ・フレンチも務めた写真があります。私もリオに行ったらぜひ行ってみたいスクールです。
Dialogo Portuguese Courses
 サルバドールにあるDia'logoというポルトガル語学校。初心者コースからビジネスコースまであり、期間も1週間から半年まで週刻みで申し込める。しかも街に出て、実地にショッピングしたり、アフロブラジリアン文化(ダンス&パーカッション)を習ったり、ピクニックしたりという素敵なカリキュラムがある。宿泊所もペンションからホームステイ、ホテルまで組んでくれる!


---------------  日本人によるブラジル音楽なページ

SambaRadio.com
 日本語サイトでブラジルの最新情報が読める画期的サイト!サルバドールのカーニバルの実況中継だってやってしまう。
浅草ESCOLE DE SAMBA協会OFFICIAL -WEBSITE
 エスコーラ協会のホームページがリニューアル!
G.R.E.S BARBAROSのホームページ(英語&Fat版)
 日本最強サンバチームのバルバロスのホームページ。インターナショナル版。画像などはこちらで。
G.R.E.S BARBAROSのホームページ(日本語&Light版)
 同じくバルバロスの日本語ホームページ。軽くするため必要最低限の情報を載せるそうです。またB♭(びぃ★ふらっと)などの企画物もこちらで。
E.S.CRUZEIRO DO SUL
 このサンバチームのリーダーであるフランシス・シルヴァの目指すサンバは「日本のサンバ」!1984年結成の歴史あるチームです。
ESCOLA DE SAMBA SAUDE
 クルゼイロ・ド・スゥルのホームページ。3月1日リニューアルオープン!
ウニアン・ドス・アマドーリス(若き力の結晶)
 こちらも強豪サンバチーム。若い力でぶいぶい言わします。ついに!更新されました。待ってたんだよ〜。
アルチ・ブラジレイラ
 「日本でサンバをもっとメジャーに」をコンセプトに活動している我らが大道寺夫妻のホームページ。どっと混む(?)ドメインを取得。ライブやダンスレッスンの活動など知りたかったことがわかります。
アレグリア
 「人生を楽しむ集団です。」と言い切るラテン集団。サンバはもとより、サルサやラテンなこと大好きなグループ。最近の活動はどんどん激しく活発!
Mundo Melhor
 「当サイトはブラジル音楽を紹介するサイトです」とのことですが、単に紹介しているだけではありません!視聴室ではボサノヴァ、サンバ、MPB、バイーアなどの厳選された曲が聴け、カヴァキーニョ講座ではReal Player形式でフォローする実に丁寧な教えぶり。そして現地ブラジルからe-mailで交渉してカヴァキーニョを購入した圧巻のリポートが!素晴らしすぎます。
Carnaval ASAKUSA
 浅草サンバカーニバルをキーワードに現ウニアンのメンバーが作っているHP。浅草に参加するサンバチーム同士の情報交換・交流を目的としたBBSがある。ぜひ活用しよう!What's ASAKUSAの評は大変面白かった。
エスコーラ ジ サンバ ソウ・ナッセンチ
 1988年発足の神戸のサンバチーム。ヴィジュアルに凝った作りのホームページに仮リニューアル!
ブロコ・ボンバトゥーキ
 98年に設立の大阪のブロコ。ホームページはテキストベースでシンプルですが、きちんとしたサンバの解説がサンバ人以外の方にもわかりやすく書かれてて好感度◎!!遊びに行きたいと思いました。
ブロコ・サンベアバ
 98年にはリベルダーヂと共に浅草をパレードした浜松で活動しているサンバチーム。2001年も一緒に出ます!合宿楽しかったですね。これからもよろしく!
BLOCO アハスタォン
 2001年3月18日に誕生した新しいサンバチームとのことですが、いえいえどうしてサンバの熱い魂を感じる素敵なチームです。チーム名由来はポルトガル語で地引き網。さらわれてしまいそう!です。HPもかっこよくて憎い!(笑)
プリンセザス ド サンバ
 ホームページを開くとおなじみの曲が流れる小粋な仕掛け。神戸のサンバチームです。7月の神戸まつり・浅草サンバカーニバルでおなじみです。リベヂにのバテリアに参加しているメンバーもいるよ!
ヂスペルタドール
 ヂスペルタドールとはポルトガル語で「目覚まし時計」のことだそう。2000年5月にできたばかりの大阪を拠点とするサンバチーム。若若燃え燃えのチーム!
PELOつーしん by NAOYA
 ブラジルはバイーア州サルバドール在住、そしてTimbaladaのメンバーとして活躍中のNAOYA君のホームページ。見るとサルバドールが懐かしくなる。。。
Alo, Alo, BRASIL
 既存のメディアではあまり取り上げられてない様々なブラジル音楽を積極的に紹介しています。とっても盛りだくさんな内容。ここを見てブラジル音楽の魅力に参っちゃっても知らないから。
Web de balanca
 GRUPO BALANC,A 私の大好きなパゴーヂバンド(ロック系という自称?あり)バランサの公式ホームページ。リニューアルされました。ブラジルでベッチやゼッカ、アルシオーネなどの大御所と録音したCDが発売中。セカンドCDはオール日本語歌詞であくなき挑戦に挑む。
Club da WILMA
 ボサノバからサンバまで幅広いナンバーを歌いこなす国内有数のブラジリアン・シンガーWILMA(ヴィウマ)。HPが一新されました!
TRADICAO NORDESTENA
 ブラジル北東部地方の音楽や文化を中心に独自の取材をされている新井さんのホームページ。98年のサルバドール(カルリーニョス、マルガレッチ・メネーゼス、モハン・フメガンチ、ジル&カエターノ、などのReal Playerムービーが!他にChico Cesar & Lenine のコンサートレポート(これもムービー!)があるとっっっっても貴重なページ
A Pagina do Passarim Verde
 ブラジル音楽の邦訳を一手に手がける國安真奈さんの、邦盤未発売ブラジルCD対訳や、同好の士が集う掲示板など!!これぞインターネットの威力発揮と感心しております。
bastante_dormitory
 芸大声楽科卒の歌姫が歌うバンド、Bastante(バスタンチ)。最近の若い人はしゃれたことをする。。。ページデザイン好きです。
CASA de NINO
 NINOさんのホームページ。リオのカルナヴァルの歴史や審査基準などを写真を交えて解説!ここの掲示板では主に関西在住のサンバ人がにぎやかに談笑していて楽しそう。「ホントはバイーアが好きなのに、何故かサンバ一色なページ。」(本人談)
Palpite Feliz!〜ブラジル音楽私的案内
 なべぞうさんのホームページ。イヴァン・リンスやトゥーツ・シールマンス、ジョアン・ジルベルトなどのCD評あり。
A.P. Kawa's Diary
 サウーヂの川さんのホームページ。サンバな日々など、サンバを愛する気持ちと活発なサンバ活動がうかがい知れる助教授のページ。ついにサウーヂのホームページ管理者に!期待してます。
BOSSA NOVA with AKIKO
 シンガーソングライターで、Bossa Novaを歌うAKIKOさんのページ。ボサのCDの紹介も当然ありですが、とってもいいのは、ボサノバの歴史(もとは宝島社刊の絶版本)です!読むべし。
XACARA(シャカラ)のページ
 定着したファンを持つシャカラのホームページ。メンバー紹介や、ライブ・スケジュール、シャカラの足跡などを知ることができます。
ショーロ・クラブ
 あのきっちりしたテクニックと歌心をしめすショーロクラブのホームページです。新譜情報や、活動についての記載あり。
☆ウルラ☆
 三重県海山町(みやまちょう)にあるサンバ演奏隊。ウルラとはポルトガル語でフクロウという意味で、夜になると元気が出てくるようなメンバーばかりらしいです(どこも一緒か!?)。チーム結成9年目でウルバナと一緒に4年間連続で浅草に出場。
BOM-HOI AO-VIVO!
 上智大学を本拠地にするチンバラーダ系バンド!トップページのFlashではスルドがチンバウが迫ってくる!


 日本人によるブラジルチックなページ ---------------

デジタル・リベルダーヂニュース
 大好評のリベルダーヂ・ニュース(会報)がついに、Webに登場!おおゆみこさん快挙!ここには写真もふんだんにあり、そしてあの『編集長のサンバ化日記』がカラーで読めるのだ
ブラジルへようこそ
 めっちゃ感動しました。私(こゆみこ)が今サンバをやっているきっかけになった20歳の時のブラジル体験がまざまざと新鮮に思い起こされました。インターネットユーザとして「はじめに」というページの茶色の蝶がアニメするgifに。ブラジル体験のうぶな感動者としての共感。ピラニア釣りの経験者として「釣り」のページに。サンビスタとして「カーニバル」についてのページに。やられたー!
ブラジルサイト
 まさにブラジル・サイト。ブラジルについてカジュアルな視点で総合的な情報が満載!音楽、観光、経済、日系社会・・・etc.「わっはっはブラジル」というピアーダ集も面白いよ!(ピアーダ好きに強くお勧め)
Fantasia de Samba
 我がリベルダーヂの誇るサンバ関連デザイナーのホームページ!もちろんカスタムメイドです。羽根のばら売りも可。大物(アレゴリア)のデザイン等もおまかせあれ、なんちゃってあんまり宣伝しちゃうとリベルダーヂのデザイン流出につながるか?!
大阪カイピリーニャ
 噂ではお客さんがサンバを歌う・奏でる日がとても素晴らしいという大阪のブラジル音楽・酒・料理の店「カイピリーニャ」。私も近々行ってみたい!
フォトアルバム:バランサLIVE!!010407
 リオでの単独公演も成功を収めたバランサの帰国直後表参道プラサ・オンゼでの4/7ライブの模様を納めた写真館です。いい感じな雰囲気が伝わってきます。
極楽トンボな野郎ども
 『チベットやジンバブエじゃちょっとハードすぎるなと思っているなら。ブラジルに住んでみたら?のびのび出来るかもしれないよ多分、「新庶民派宣言」の意味が解ってもらえると思う。』
+++ PRANA +++
 アフロ・ブラジリアン・ダンスそれは心地いい体の動きが全て詰まっている。日本に初めてアフリカルーツのブラジル(バイーア)ダンスを紹介し、活動し続けている林夏木さんのHP。カンドンブレ他。
日本・ブラジルネットワーク
 中南米のNGOや住民団体と協力しながらさまざまな活動を行っているJBNのホームページ。かつて(ちょびっとだけど)私がポ語を習った方のだんな様が代表をしていらっしゃるとは!その活動内容をぜひ読んでください。
福代 孝良さんのホームページ
 日伯交流協会16期生である福代さんのホームページには、彼のバンドの経歴のほかに、ブラチンの大塚カーザ・ヴェルヂでのライブの写真が!!
中南米新聞 JAPAN
 中南米新聞のホームページがオープン!
CIRANDA(jp)
 ブラジルと日本との民間レベルの交流を果たしている素敵なページ
カフェ ミルトン
 カフェミルトンは宮城県白石市に 1995年5月5日にオープンしたカフェバー&ブラジル料理のお店。 東照美ちゃんもここでライブをしていたのね!
エスペト・ブラジル
 東京大塚のブラジル・レストラン、エスペト・ブラジルのホームページ。ライブ情報掲載!大塚の店は4月末まででその後は新大久保へ。



 メーリングリスト集 ---------------

 

sambistas mailing list
 世界中のサンバ好き(話題はサンバだけではないけど)が集まってるML 。"subscribe sambistas" とのみ本文に書いて送ると、このメーリングリストへの登録が自動的に行われます。当然ながら、英語かポルトガル語のみOKです。そして、このメーリングリストへの投稿は、
sambistas@tardis.ed.ac.ukへ。
lista de discussao da Academia do Samba
 リオのサンバチーム(エスコーラ)の中核的な人々で主に構成されてる本格的ディスカッションML。本文に何も書かずに送ると、このメーリングリストへの登録が自動的に行われます。当然ながら、英語かポルトガル語のみOKです。そして、このメーリングリストへの投稿は academiadosamba@egroups.comへ。



他にご存じのサイト情報や、ここはもう行けなくなっていたなどをお知らせいただければ、すごく感謝します。サンバステップもお教えします。(いらないって?)Ko-Yumikoまでどうぞ。

リベルダーヂ・ホームページ(http://www.gres-liberdade.com/)へのリンクは自由です。このミニバナーもご自由にお使いください。→

ここはNTT do Brasil 日本語ホームページのブラジル関連リンク集だよ!→


Back to LIBERDADE Home Page