シンボルマーク
トップページへ戻る リベルダージについて スケジュール 新しい仲間を歓迎します 浅草サンバカーニバル ダンスのこと・衣装のこと サンバとそのほかのブラジル音楽 ブラジルのカーニバル デジタルリベルダージニュース リンク集 掲示板

サンバでガンバ!

 

*

もともとは不定期連載コラムとして「王子ネピア」の会社サイトに掲載されていたエッセーです。ネピアにおいて連載終了したものを、許可を得てリベルダージサイトに徐々に移行しています。エスコーラ以外の人にもサンバ世界の楽しさ、おもしろさを知ってもらおうという主旨で書いています。

(タイトルはネピアサイト側で決められた連載当時のままです)

注)初めの頃のvolはもうかなり前に書いたものなので、現状に即して若干本文内容を手直しもしています。

 


おーゆみこ個人サイト
*『天使とサンバ!』
 by おーゆみこ illust image
Vol.2 脱いじゃった?!   / 基礎知識2 ボックスステップ

 サンバとは、あの露出度の高い衣装を着たダンスだけではない!   

  と前回のこの欄で叫んでみたが、そうは言ってもとりあえず一番目立つし、興味をそそるのはあのダンサーたちであろう。 あれはどういう人たちなのか? フツーのひとたちなのだ、とも前回言った。フツーの人たちがどういう加減でああいうことになるのか、その大もとのきっかけについてはまた後でお話しするとしても、あれを一度でも着てしまうと実は「やみつき」になる。 「見ている方が恥ずかしい」とまでよく言われるが、清水の舞台から飛び降りるつもりで着てしまうと、案外本人は恥ずかしくないのである。あそこまで徹底して非日常な衣装のゆえに、着た瞬間から「別の私」になれるからかもしれない。普段は地味目な人でも、顔やスタイルに少々自信がなくても、あれを着れば一気に注目を集め、スターになれる。衣装の派手さのために顔やスタイルの難はたいして目立たない(ような気になれる)。そして何より、舞台はお祭りである。細かいことは気にしない。あの姿で現れるだけで人々が喝采してくれる。やみつきにならいでか。

 かく言う私自身も、打楽器に魅かれてサンバを始めたのであり、最初の3年間はタイコを叩いて大満足していて、「あんな衣装を着てダンスなんて私にはとてもとても」と思っていた。ところがあるとき冗談で仲間の女性の衣装を借りて身につけ、写真など撮ってもらって、俄然その気になってしまった。ブラジルに行った友人に現地で衣装一式を買ってきてもらい(当時は1万円ぐらいで揃った・・・今は最低でも5万は下らない)、サンバを始めて4年目にしてダンサーデビューを果たした(その後2年ダンサーをやり、さらにしばらくは歌手兼ダンサーをしていたが今は歌手専業)。

 意外に恥ずかしくないのには、実はひとつ秘密がある。Tバックでむき出しになっているかに思えるお尻と脚であるが、実は割に厚手の透けにくい肌色のタイツを穿いているのである。もちろんタイツはウエストのところまで穿きこみがあり、衣装のほうはおへそもまるだしの状態であるから、「着付け」には工夫が必要で、まあそこは「企業秘密」(?)であるのだが、いずれにせよ衣装を付けている本人は「下半身まるだし」のような意識はなく、ちゃんと着ているという安心感がある。その点、水着のほうがよほど恥ずかしいと感じてしまう。

 30代半ばもすぎてサンバに出会い、ダンサーデビューを果たしたKさんは、デビューしたての頃は衣装が嬉しくて仕方なく、毎日1回は身につけて鏡の前に立ってみたという。そんなある日、公園で夜桜を見るという宴会に誘われた。サンバとは関係のないグループの主催だったが、大人数でのパーティだったので誰でもウェルカムということだった。その宴会でKさんは、頼まれもしないのに「私、衣装着て踊っちゃおう」と、トイレで例の衣装に着替えてほとんど初対面の人々の眼前に文字通り躍り出た。断っておくがKさんは、経理を担当するごく地味なOLで、それまでとくにディスコなどにろくに行ったこともないようなフツーの人である。分別も十分にわきまえたオトナでもある。その彼女をしてそんな行動に駆り立てるほど、あの衣装には「魔力」があるというべきか。

 その後、その宴会を主催したグループの人たちが
「あの人、どうしてる? ほら、あの『脱いじゃった』ヒト・・
と言っていると人づてに聞いたKさんはショックを受けた。そのショックとは・・
「私は一生懸命、衣装を『着込んだ』つもりだったのに・・・・」
イッパン人には「脱いじゃった」と思われるのね。

 余談ながら、Kさんはその後サンバ楽器を専門に扱う、日本のサンバ界では今や知らぬ人のない楽器店のご主人と結婚して(結婚したときはまだそのご主人は普通の楽器屋の打楽器コーナーにお勤めだったのだが)、相変わらず幸せなサンバ生活を送っているが、さすがに外で「脱いじゃった」りはしないようである。

 

 

 

 

 

Vol.2 ボックスステップ

 さて、サンバは2拍子が基本であり、ようするに「右、左、右、左・・・・」とフツーに歩くようにステップを踏めばよい、と前回言った。今回は、それにちょっとだけ味付けをして、より「もっともらしく」するワザを紹介しよう。

 ボックスステップというもので(サンバに限らず様々なダンスでもそういう名称のものが使われていると思うが、それぞれ微妙に違うようである)、サンバでは下の図のように、1度足を前で交差させてから後ろに下がる。右でも左でも好きな方から始めていい。

 前回強調したように、ここで大事なのはドスンドスンといちいち「踏みしめない」ということである。足が地に触れたか触れないかぐらいのタイミングで、むしろ身体は上方向へ持ち上がる。サンバの2拍子を支えている大太鼓(スルドと呼ぶ)は、一般的に高めの音にチューニングしてあるものと低めの音のものと2種類あり、2拍子の1拍目が高い方、2拍目が低い方で「テン、ドーン」という感じに聞こえる。その「テン」「ドーン」が実際に聞こえるより、心持ち早めに動作を行うのがコツである。 図に掲げたステップはややこしそうに見えるが、なんのことはない、結局は「右、左、右、左・・・・」なのであるから、リラックスして身体をゆるめてやってみるといい。はじめのうちは意識しすぎて右手と右足が一緒に出てしまう人がよくいるが、歩くのとまったく一緒で、右足を踏むときは左手が前に触れる。このステップでは後半は足が後ろに引かれるが、前後とは関係なく、「踏む方と反対側の手が前に出る」。これも考えすぎると分からなくなる。自然にやっていれば自然にそうなるのである。

(注)実際の映像ものちのち手に入れてUPしようかと思います。

↓カーニバルのパレードのサンバはこんな感じ 2008年優勝チームBeija Flor のエンヘード(テーマ曲)

※動画が表示されない場合はページを再読み込みしてみてください。

ページ上へ

Contact us サイトマップ メンバー向けの情報 Copyright(c)  G.R.E.S. LIBERDADE. All right reserved.